<堺市役所>論文過去問

堺市役所の論文過去問をまとめています。

なお、下記の記事では公務員試験の論文頻出テーマをまとめています。
公務員試験受験生はぜひ参考にしてください。

試験概要

【大学卒程度、高校卒程度、学校事務、社会人、就職氷河期世代対象、障害者を対象とした事務】
・形式:論文
・試験時間:60分
・文字数:800字以内

※2022年より「事務【プレゼン型】(旧事務【特別枠】)」を「事務【早期枠】」に名称変更
※2019年より「身体障害者」を「学校事務(障害者)」に名称変更
※2019年まで学校事務(一般)は小論文、
学校事務(障害者)は記述式の試験を実施
※社会人は2018年まで「職務経験論文」を実施

堺市役所の論文予想テーマ模範解答セットはこちら↓

自治体ごとの過去問の傾向や方針、全国的な出題傾向等を分析し、その傾向を踏まえた上で予想テーマ全てに模範解答を収録しました。

公務員試験の論文を知り尽くした講師が執筆した究極の対策セットをあなたに。

大学卒程度

事務【早期枠】

【2023年】
※実施なし

【2022年】
2018 年に大阪府内で初めて「SDGs未来都市」に選定された堺市は、自治体におけるSDGsの推進をリードしていく役割が期待されている。 SDGs の達成に向けて、貧困、差別、気候変動など国際社会が直面する課題の解決に貢献しながら、持続可能な都市経営を実現するために、堺市はどのような取組を行う必要があるか、あなたの考えを800字以内で述べなさい。

【2021年】
100年に1度の災禍とも言われる新型コロナウイルス感染症は、社会のあり方や人々の価値観に大きな変化を及ぼしている。これまでも自然災害など幾多の危機を乗り越えることで未来を切り開いてきた先人の歴史が示すように、現在のコロナ禍は市政を変革する大きなチャンスでもある。この困難を契機に堺市をより魅力的な都市へと発展させていくためにどのような取組を進めていくべきか、あなたの考えを800字程度で述べなさい

【2020年】
住民の安全・安心な暮らしを守ることは、地方公共団体の重要な責務である。住民の暮らしを脅かすリスクは様々考えられるが、地方公共団体が想定すべきリスクを複数挙げ、そのリスクを軽減するためには、市としてどのような取組を行う必要があるか、あなたの考えを800字程度で述べなさい。

【2019年】
現在、我が国の多くの自治体は、少子高齢化の進展に伴う人口減少等により、地域社会の活力低下、福祉・医療等による財政負担の増加といった課題に直面している。こうした状況を踏まえ、今後も堺市が持続的に成長、発展し、南大阪の中核的都市としての役割を果たしていくためには、どのような取組を展開すべきか、あなたの考えを800字程度で述べなさい。

【2018年】
平成28年4月の熊本地震や平成30年6月の大阪府北部での地震など、全国各地で地震が発生している。これらの地震では、堺市内で甚大な被害はなかったが、今後、南海トラフ巨大地震や上町断層帯地震等が発生すれば大きな被害がもたらされると予想されている。こうした状況の中、市民の生命と財産を守るため、堺市はどのような取組を行う必要があるか、あなたの考えを800字程度で述べなさい。

※大学卒程度(事務)と同じ問題

【2017年】
近年、長時間労働の抑制や多様な人材の活用などの「働き方改革」をめぐる動きが活発化しており、地域の活性化にもつながることが期待される。今後さらに、働き方の見直しを推進するためにどのようにすべきか、あなたの考えを800字程度で述べなさい。

事務

【2023年】
全国的に人口減少・高齢化への対策が課題となっている。堺市においても、将来にわたり成長・発展し、持続可能な都市経営を実現するためには人口減少対策が欠かせず、特に子育て世代の定住・流入促進は喫緊の課題である。この課題に対し、堺市はどのような取組を行う必要があるか、あなたの考えを800字以内で述べなさい。

【2022年】
身体的、精神的、社会的に良好な状態を意味する「Well-being(ウェル・ビーイング)」という考え方に、近年注目が集まっている。 すべての人が心身ともに健康で、充実した生活を送り、幸せを実感することができる社会を実現するために、堺市はどのような取組を行う必要があるか、あなたの考えを800字以内で述べなさい。

※解答にあたって「Well-being(ウェル・ビーイング)」の記載が必要な場合は、「ウェル・ビーイング」とすること。

【2021年】
堺市は全国でも有数の歴史と文化を持つ都市であり、豊富な観光資源に恵まれているほか、培われた伝統は現在の産業にも脈々と息づいている。 このような類まれな歴史・文化・伝統を最大限に活かしながら、新しい技術やサービス、時代の変化にも柔軟に対応して、輝かしい「未来」を創り出していくために、堺市はどのような取組を行う必要があるか、あなたの考えを800字程度で述べなさい。

【2020年】
新型コロナウイルス感染症は、多くの市民や事業所、地方公共団体に多大な影響を与えている。今後、市民生活や地域経済の立て直しと、感染拡大防止を両立させることが重要な課題である。こうした中、市としてどのような取組を行う必要があるか、あなたの考えを800字程度で述べなさい。

【2019年】
近年、多くの地方公共団体が政策の形成・決定過程等への住民参加を促進している。住民参加の必要性を踏まえながら、今後、住民参加をより一層促進していくために、堺市はどのような取組を行う必要があるか、あなたの考えを800字程度で述べなさい。

【2018年】
平成28年4月の熊本地震や平成30年6月の大阪府北部での地震など、全国各地で地震が発生している。これらの地震では、堺市内で甚大な被害はなかったが、今後、南海トラフ巨大地震や上町断層帯地震等が発生すれば大きな被害がもたらされると予想されている。こうした状況の中、市民の生命と財産を守るため、堺市はどのような取組を行う必要があるか、あなたの考えを800字程度で述べなさい。

【2017年】
近年、少子高齢化、人口減少が進展しており、多くの地域で若年層が流出し、人口過密の大都市に流入が集中するという状況がある。このような中、他都市から堺市に移住・定住したいと思う若年層を増やすために、堺市はどのような取組を行う必要があるか、あなたの考えを800字程度で述べなさい。

【2016年】
高齢者や障害者など社会的に弱者とされる人たちへの対策が求められる中、そのような社会的弱者にやさしい地域社会の実現に向けて、堺市はどのような取組を行う必要があるか、あなたの考えを800字程度で述べなさい。

【2015年】
現在、社会問題のひとつとして所得等の格差の拡大が指摘されている。格差の拡大をもたらす背景を踏まえたうえで、市民にもっとも身近な地方公共団体として、堺市は格差がもたらす問題にどのように取り組む必要があるか、あなたの考えを800字程度で述べなさい。

【2014年】
わが国での少子化の進行は、高齢化とあいまって、社会や経済、地域の持続可能性を基盤から揺るがしている。「安心して子育てができるまち」を、市民とともに実現していくため、今後堺市が取り組むべき施策について、あなたの考えを800字程度で述べなさい。

【2013年】
近年、国際社会の出来事は、住民や地方公共団体に直接影響を及ぼし、その結果、地方公共団体は多様な場面で国際化へのおれるとともに、地方公共団体内部の国際化である「内なる国際化」への対応も必要となっている。今後とも、我が国の国際化が一層進むと想定されるなか、堺市が取り組むべき施策について、あなたの考えを800字程度で述べなさい。

【2012年】
経済が減速し人口が減少する時代を迎えるなか、これからの地方公共団体はその活力を維持して、「都市間競争」に勝ち抜く必要がある。市の魅力を高め、活力あふれる都市にするために、今後堺市が取り組むべき施策について、あなたの考えを800字程度で述べなさい。

【2011年】
私たちに物質的な豊かさや利便性をもたらした社会経済活動は、一方で、資源やエネルギーの大量消費を伴い、地球の環境に重大な影響を及ぼしている。環境と共生する快適な都市づくりのために、堺市として果たすべき役割にはどのようなものが挙げられるか。あなたの考えを800字程度で述べなさい。

【2010年】
現在、多くの地方自治体では、基本的な行政計画などにおいて、住民と行政の「協働」や「パートナーシップ」が取り上げられ、地方自治体の政策形成過程への住民の参画がすすめられている。政策形成過程への住民参画の意義とそのために堺市が採るべき手法について、あなたの考えを800字程度で述べなさい。

【2009年】
『ワーク・ライフ・バランス(仕事と生活の調和)』の意識から、個人個人が仕事と生活の両立をめざす一方、国・自治体・企業などは、官民一体で『ワーク・ライフ・バランス』の実現に向けた取組を推進している。国や自治体、企業は、多様化する個人の価値観やライフスタイルを受けて、『ワーク・ライフ・バランス』の実現へどう取り組むべきか。また、あなたは堺市職員として働くことについてどのような認識でいるのか。あなたの考えを800字程度で述べなさい。

【2008年】
国と地方が適切に役割を分担し、地方自治体が自ら総合的に行政を担えるようにする地方分権改革が進められています。こうした動向を踏まえ、生活者の視点に立った行政を実現するために、市民にとって最も身近な地方自治体として、堺市が果たすべき今後の役割にはどのようなものがあるか。あなたの考えを800字程度で述べなさい。

高校卒程度(事務)、障害者対象選考(事務)

【2023年】
めまぐるしく変化する社会経済情勢の中で、経済的困窮を背景に教育や体験の機会などに乏しく、様々な面で不利な状況に置かれてしまう子どもがいる。 このような困難な環境にある子どもと家庭への支援を行うために、堺市はどのような取組を行う必要があるか、あなたの考えを800字以内で述べなさい。

【2022年】
社会が大きく変化していく中、小学校区や自治会などの地域における課題は複雑化・多様化し、地域住民の関係性も希薄化している。 そこで、市民がそれぞれの地域の課題にすすんで向き合うために、堺市はどのような取組を行う必要があるか、あなたの考えを800字以内で述べなさい。

【2021年】
インターネットの進展やデジタルテクノロジーの発達に伴い、また、新型コロナウイルス感染症の流行を契機として、市民の生活や働く環境は大きく変化している。このような状況において、市民が利便性を実感できる市民サービスの向上に向けて、堺市はどのような取組を行うべきか、あなたの考えを800字程度で述べなさい。

【2020年】
ICTの急速な進化やスマートフォン、タブレット端末等の普及により、情報伝達だけでなく電子マネーやスマホ決済、インターネット予約など様々な場面で利便性が高まっている。一方、これらの情報等に容易にアクセスできない人が存在し、情報格差が広がっている。このような現状を踏まえ、堺市としてどのような取組を行う必要があるか、あなたの考えを800字程度で述べなさい。

【2019年】
様々なイベントや災害時においてボランティア活動が行われ、社会的にも高く評価されている。今日の社会においてボランティアの存在が重要な役割を担うようになっている現状を踏まえ、ボランティアの活用に向けて、堺市はどのような取組を行う必要があるか、あなたの考えを800字程度で述べなさい。

【2018年】
核家族化や少子高齢化により希薄となった、他者との繋がりが改めて見直される中、社会において地域コミュニティが重要な役割を担うようになっている現状を踏まえ、地域コミュニティの活性化に向けて、堺市はどのようなことに取り組む必要があるか、あなたの考えを800字程度で述べなさい。

【2017年】
近年、自然災害が多発している現状を踏まえ、自然災害時における災害時要援護者の被害防止に向けた方策として、堺市はどのようなことに取り組む必要があるか、あなたの考えを800字程度で述べなさい。

学校事務

一般

【2023年】
子どもの貧困問題が大きな社会問題になっており、堺市でも 『堺市基本計画2025』において「将来に希望が持てる子育て・教育」 を重点戦略の一つとして位置付け、問題への対応に取り組んでいる。 そこで、子どもの貧困問題に対し、学校事務職員として、学校現場において具体的にどのような取組を行うべきか、子どもの貧困問題の現状を踏まえ、あなたの考えを800字以内で述べなさい。

【2022年】
堺市では、『堺市教職員「働き方改革」プラン“SMILEⅡ”』(スマイル2)を策定し、学校園の働き方改革に取り組んできている。 充実した教育活動を行うためにも働きやすい職場となることは重要であるが、そのために学校事務職員として具体的にどのような取組を行うべきか。学校事務職員の役割を基に、あなたの考えを800字以内で述べなさい。

※解答にあたって『堺市教職員「働き方改革」プラン“SMILEⅡ”』の記載が必要な場合は、「スマイル2」とすること。

【2021年】
堺市教育委員会は、市立学校園における「新・堺スタイル」の実践並びに学校園業務の効率化に向けて、民間事業者と連携協定を締結した。今後、更に「新・堺スタイル」でのICTの活用を進めるため、学校事務職員として具体的にどのような新たな取組を行うべきか、あなたの考えを800字程度で述べなさい。

【2020年】
堺市では、支援学校や小中学校での支援学級・通級指導教室等の様々な学びの場における、教育的ニーズに応じた指導や支援の充実を通じて、障害のある児童・生徒が、その障害特性に応じた適切な教育を受けることができるよう、取組を進めている。今後もこうした取組を一層進めるため、学校事務職員としてインクルーシブ教育システム(障害のある者と障害のない者が共に学ぶ仕組み)の構築に向けてどのような取組を行うべきか、具体的な取組内容とその理由について、あなたの考えを800字程度で述べなさい。

【2019年-2015年】
学校事務職員に求められるものの1つとして、管理職・同僚教職員や保護者・地域住民等と人間関係を構築し、信頼を得ることが挙げられます。このことを踏まえ、次の2点について、400字以上600字以内で述べなさい。

◎なぜ学校事務職員に「人間関係を構築し、信頼を得ること」が求められていると思いますか。
◎どのように「管理職・同僚教職員」や「保護者・地域住民等」と人間関係を構築し、信頼を得ていきますか。

障害者

【2023年】
子どもの貧困問題が大きな社会問題になっており、堺市でも 『堺市基本計画2025』において「将来に希望が持てる子育て・教育」 を重点戦略の一つとして位置付け、問題への対応に取り組んでいる。 そこで、子どもの貧困問題に対し、学校事務職員として、学校現場において具体的にどのような取組を行うべきか、子どもの貧困問題の現状を踏まえ、あなたの考えを800字以内で述べなさい。

※学校事務(一般)と同じ問題

【2022年】
堺市では、『堺市教職員「働き方改革」プラン“SMILEⅡ”』(スマイル2)を策定し、学校園の働き方改革に取り組んできている。 充実した教育活動を行うためにも働きやすい職場となることは重要であるが、そのために学校事務職員として具体的にどのような取組を行うべきか。学校事務職員の役割を基に、あなたの考えを800字以内で述べなさい。

※解答にあたって『堺市教職員「働き方改革」プラン“SMILEⅡ”』の記載が必要な場合は、「スマイル2」とすること。

※学校事務(一般)と同じ問題

【2021年】
新型コロナウイルス感染症の拡大は学校園にも大きな影響を与え、授業形態の変更や学校行事等の見直しなど、これまでにない教育活動が実施されるようになった。これらの教育活動は新しい日常への移行の一つとも言える。また、こうした状況において学校事務の役割も変化してきている。そこで、学校事務職員として具体的にどのような取組を行うべきか、あなたの考えを800字程度で述べなさい。

【2020年】
SDGsとは、2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に記載された2016年から2030年までの国際目標である。堺市は、国が公募する「SDGs未来都市」に提案を行い、2018年6月に「SDGs未来都市」に選定され、現在、学校でも様々な場面でSDGsに関する実践が行われている。そこで、学校におけるSDGsの推進のために、学校事務職員としてどのような取組を行うべきか、具体的な取組内容とその理由について、あなたの考えを800字程度で述べなさい。

【2019-2015年】
あなたは、学校事務職員として採用された場合、どのようなことを心がけて職務を行いますか。200字程度で述べなさい。

社会人

社会人受験生向けの模範答案集はこちら↓

社会人を対象とした区分は、社会人採用専門予備校Gravityさんが提供している模範答案集がおすすめです。
圧倒的なテーマ数で様々な受験先に対応しており、申し分ない内容となっています。

事務

【2023年】
堺市では2012年をピークに人口が減少傾向にあり、都市の活力を維持・向上させるためには、定住人口の減少抑制だけでなく交流人口を増加させることが必要である。入国規制の緩和によるインバウンドの増加など、コロナ禍で減少した交流人口が回復基調にある中、2025年大阪・関西万博の開催は大阪・関西をアピールする絶好の機会であり、国内外から多くの方が来訪することによる大きな経済波及効果が期待される。堺市においてもこの機会を逃さず、堺の持つ優れたポテンシャルを活かしてその効果を確実に取り込み、堺の成長・発展につなげていくために、どのように取り組むべきか、あなたの今までの経験等を踏まえ、自身の考えを800字以内で述べなさい。

【2022年】
情報通信技術の発達によって、市民生活の様相は大きく変化しており、今後、情報化社会が一層高度化すると想定される。そのような中、ICTなどの先端技術を活用して、持続可能な都市経営を行い、社会の活性化を図る取組が求められている。 地方公共団体としてこの課題に対してどう取り組むべきか、あなたの今までの経験等を踏まえ、自身の考えを800字以内で述べなさい。

【2021年】
気候変動への対策が社会全体の課題となっており、持続可能な社会を築くためにも、ゼロカーボンシティを推進し、脱炭素社会への取組が求められている。地方公共団体としてこの課題に対して、どう取り組むべきか、あなたの今までの経験等を踏まえ、自身の考えを800字程度で述べなさい。

【2020年】
近年、気候変動の影響により大雨の頻度が増加しており、今後も、地球温暖化の進行に伴い、台風など熱帯低気圧の強さが増す可能性が指摘されている。そのような中、避難所等における新型コロナウイルス感染症への対応を含め、風水害の対策に関してどのように取り組むべきか、あなたのこれまでの経験等を踏まえ自身の考えを800字程度で述べなさい。

【2019年】
平等社会の実現、少子高齢化や社会情勢の変化などに対応するため、性別に関係なく個性と能力を発揮できる男女共同参画社会の実現が課題となっている。地方公共団体として、この課題の実現について、堺市はどのような取組を行う必要があるか、あなたの考えを800字程度で述べなさい。

【2018年】
インターネットや携帯電話(スマートフォン)などを活用して、広く情報を発信したり、相互に情報をやり取りしたりすることができる。地方公共団体として、この機能を活用するうえでの課題とその解決についてどのような取り組みが必要か。あなたの今までの経験を踏まえ、自身の考えを800字程度で述べなさい。

【2017年】
大都市圏では高度経済成長期の人口の集中による住宅需要に応えるため、大規模ニュータウンが造成された。時代の変化によってこれらのニュータウンには現在様々な課題が生まれているが、堺市においても例外ではない。堺市の更なる発展に向けてニュータウンの課題を解消していくには、どのような手段・方法で取り組んでいくべきか、あなたの今までの経験等を踏まえ、自身の考えを800字程度で述べなさい。

【2016年】
産業振興施策として、新分野の産業に挑戦するための起業支援の充実の重要性が増している。こうした中、堺市は起業支援の充実に向けてどのように取り組むべきか、あなたの今までの経験等を踏まえ、自身の考えを800字程度で述べなさい。

【2015年】
価値観が多様化するなか、行政へのニーズは高度化・複雑化しており、地方公共団体だけでは対応できない課題を解決するためには、市民との協働が必要となってくる。こうしたなか、市民の要望を的確に把握し、市民とともに課題を解決していくためには、どのような取組が必要か、あなたの今までの経験等を踏まえ、自身の考えを800字程度で述べなさい。

【2014年】
地方公共団体を取り巻く環境が大きく変化する中、各地方公共団体では様々な工夫を凝らして業務を進めているが、コスト意識やスピード感覚の醸成、前例踏襲の打破など、改善の余地も少なくない。そのような状況において、民間企業等で培った知識やノウハウを広く地方公共団体の業務改善にどのように活かしていくか、あなたの今までの経験等を踏まえ、自身の考えを800字程度で述べなさい。

就職氷河期世代対象

事務

【2023年】
堺市では2012年をピークに人口が減少傾向にあり、都市の活力を維持・向上させるためには、定住人口の減少抑制だけでなく交流人口を増加させることが必要である。入国規制の緩和によるインバウンドの増加など、コロナ禍で減少した交流人口が回復基調にある中、2025年大阪・関西万博の開催は大阪・関西をアピールする絶好の機会であり、国内外から多くの方が来訪することによる大きな経済波及効果が期待される。堺市においてもこの機会を逃さず、堺の持つ優れたポテンシャルを活かしてその効果を確実に取り込み、堺の成長・発展につなげていくために、どのように取り組むべきか、あなたの今までの経験等を踏まえ、自身の考えを800字以内で述べなさい。

※社会人(事務)と同じ問題

【2022年】
昨今、世界的に「持続可能な開発目標」、いわゆるSDGsが注目され、国内においても多くの企業・自治体がその達成に向けた取組を掲げている。堺市においても「堺市SDGs未来都市計画(2021~2023)」を策定しているが、地方自治体において、SDGsに掲げる目標の達成に向けた取組がなぜ重要なのか、具体的な例を挙げながら、あなたの考えを800字以内で述べなさい。

※解答にあたって「堺市SDGs未来都市計画(2021~2023)」の記載が必要な場合は、「堺市SDGs未来都市計画」とすること。

【2021年】
新型コロナウイルスの感染拡大は、市民生活や地域経済のみならず市の行財政にも多大な影響を及ぼしている。こうした中、市としてどのように効率的な行財政運営を行い、市民のセーフティネットを守りつつ、市民サービスを向上させていくべきか、あなたの考えを800字程度で述べなさい。

【2020年】
近年、ICTはめざましい進歩を遂げている。ICTの活用は、市民サービスの向上や効率的な行政運営、あるいは新型コロナウイルス感染症拡大防止への活用という観点からも有益である。今後、市としてどのようにICT活用の取組を進めていくべきか、あなたの考えを800字程度で述べなさい。

【堺市役所】論文予想テーマ模範解答セット

komuin-ronbun-past-trend-prediction

これまでの堺市役所の過去問を徹底分析し、出題傾向を完全網羅しています。

また、基本計画である「堺市基本計画2025」において示されている「重点戦略」を解析し、出題可能性が高い予想テーマについても内容に組み込んでいます。

その上で、全ての予想テーマについて模範解答を作成した、充実のセットとなっております。

組織概要
公務員試験論文道場

自治体別の傾向分析と予想テーマセットで最短・最速合格!|予想テーマすべてに模範論文を掲載した究極の対策セットをあなたに|論文試験の対策法・勉強法・役立つ情報を紹介|豊富な情報を提供し、公務員試験受験生をサポート

大阪府