米子市役所の作文過去問と予想テーマ模範解答セットを紹介しています。
なお、下記の記事では公務員試験の論文頻出テーマをまとめています。
公務員試験受験生はぜひ参考にしてください。
試験概要
【大学卒業程度、民間企業等経験者対象】
・形式:作文
・試験時間:60分
・文字数:詳細不明
※2020年より「前期試験」を「大学卒業程度試験」に名称変更
米子市役所の作文予想テーマ模範解答セットはこちら↓
自治体ごとの過去問の傾向や方針、全国的な出題傾向等を分析し、その傾向を踏まえた上で予想テーマ全てに模範解答を収録しました。 公務員試験の論文を知り尽くした講師が執筆した究極の対策セットをあなたに。
大学卒業程度(一般事務)
【2023年】
米子市が抱える課題とその解決策
<9月採用>
米子の強みを活かすために私ができること
<追加募集>
住みよい米子市となるために私が貢献できること
【2022年】
地域社会における公務員の役割
<9月採用>
私が考える魅力ある米子のまちづくりとそのための取組
【2021年】
あなたが10年後の米子市職員に必要だと思うこと
<9月採用>
社会人として一番大切にしたいこと
<追加募集>
未来の米子市と私
【2020年】
私が社会貢献として実行したいこと
<9月採用>
「成功体験」と「失敗体験」から学んだこと
【2019年】
住んで楽しい米子にするために
<9月採用>
米子市職員に必要な心構え
【2018年】
他者からの忠告。そして、成長した私。
【2017年】
これからの米子市職員に求められること
【2016年】
あなたの人生とは何か
【2015年】
地方創生について
民間企業等経験者対象(一般事務)
社会人受験生向けの模範答案集はこちら↓ 社会人を対象とした区分は、社会人採用専門予備校Gravityさんが提供している模範答案集がおすすめです。
圧倒的なテーマ数で様々な受験先に対応しており、申し分ない内容となっています。
【2019年】
税金と少子高齢化
※高校卒業程度と同じ問題
【2018年】
少子化対策への取組み
【米子市役所】作文予想テーマ模範解答セット
これまでの米子市役所の過去問を徹底分析し、出題傾向を完全網羅しています。
また、総合計画である「第4次米子市総合計画(まちづくりビジョン)」を踏まえつつ、全国的な出題傾向も加味するなどして、出題可能性が高い予想テーマについても内容に組み込んでいます。
その上で、全ての予想テーマについて模範解答を作成した、充実のセットとなっております。