沖縄県庁の論文過去問と予想テーマ模範解答セットを紹介しています。
なお、下記の記事では公務員試験の論文頻出テーマをまとめています。
公務員試験受験生はぜひ参考にしてください。
試験概要
【上級試験、中級試験】
・形式:論文
・試験時間:120分
・文字数:1000字以内
沖縄県庁の論文予想テーマ模範解答セットはこちら↓
自治体ごとの過去問の傾向や方針、全国的な出題傾向等を分析し、その傾向を踏まえた上で予想テーマ全てに模範解答を収録しました。 公務員試験の論文を知り尽くした講師が執筆した究極の対策セットをあなたに。
上級試験(行政)
【2024年】
災害に強いまちづくりについて
【2023年】
これからの沖縄観光について
【2022年】
女性活躍について
【2021年】
人口減少社会について
【2020年】
テレワークについて
【2019年】
沖縄文化の国内外への発信について
【2018年】
外国客数 400 万人の実現に向けて
【2017年】
沖縄県離島地域の振興について
【2016年】
子どもの貧困対策について
【2015年】
戦争の歴史的教訓の継承について
【2014年】
本県における人口増加対策について
【2013年】
本県の自立型経済の構築について
【2012年】
沖縄県における地震・津波対策について
【2011年】
沖縄の伝統文化について
【2010年】
沖縄の将来像とその実現について
【2009年】
公務における高い専門性が求められていることについて
【2008年】
沖縄の持続的発展について
【沖縄県庁】論文予想テーマ模範解答セット
これまでの沖縄県庁の過去問を徹底分析し、出題傾向を完全網羅しています。
また、振興計画である「新・沖縄21世紀ビジョン基本計画(沖縄振興計画)」において示されている「施策展開の基本方向」を解析し、出題可能性が高い予想テーマについても内容に組み込んでいます。
その上で、全ての予想テーマについて模範解答を作成した、充実のセットとなっております。