<東京都庁 論文試験対策>過去問と模範解答例

東京都庁の論文過去問と模範解答例を公開しています。

東京都庁受験生はぜひ参考にしてください。

試験概要

【Ⅰ類A採用、Ⅰ類B採用、キャリア活用採用、就職氷河期世代(Ⅰ類B)】
・形式:論文
・試験時間:90分
・文字数:1000字以上1500字程度

【Ⅲ類採用、就職氷河期世代(Ⅲ類)】
・形式:作文
・試験時間:80分
・文字数:600字以上1000字程度

【障害者採用(Ⅲ類)】
・形式:作文
・試験時間:90分
・文字数:400字以上800字程度

模範解答例

下記の記事で東京都庁の論文模範解答例を公開しています。

Ⅰ類A採用

事務

【2024年】
(1)別添の資料から、次世代へ希望を引き継ぐ社会を実現する取組として、育児と仕事の両立に向けた社会づくりを推進するために、あなたが重要であると考える課題を200字程度で簡潔に述べよ。
(2)(1)で述べた課題に対して、都を含む行政は具体的にどのような取組を進めるべきか、都の現行の施策に言及した上で、あなたの考えを述べよ。

※資料は省略

【2023年】
(1)別添の資料から、強靭で持続可能な社会の実現に向けた取組として、サーキュラーエコノミー(循環経済)への転換を図るために、あなたが重要であると考える課題を200字程度で簡潔に述べよ。
(2)(1)で述べた課題に対して、都を含む行政は具体的にどのような取組を進めるべきか、都の現行の施策に言及した上で、あなたの考えを述べよ。

※資料は省略

【2022年】
(1) 別添の資料から、文化振興により、人々の日常に楽しみを取り戻し、暮らしに潤いや活力をもたらすために、あなたが重要であると考える課題を200字程度で簡潔に述べよ。
(2)(1)で述べた課題に対して、都を含む行政は具体的にどのような取組を進めるべきか、都の現行の施策に言及した上で、あなたの考えを述べよ。

※資料は省略

【2021年】
(1) 別添の資料から、ウィズコロナ時代において東京の観光振興を図るために、あなたが重要であると考える課題を200字程度で簡潔に述べよ。
(2)(1)で述べた課題に対して、都を含む行政は具体的にどのような取組を進めるべきか、都の現行の施策に言及した上で、あなたの考えを述べよ。

※資料は省略

【2020年】
(1) 別添の資料から、東京をイノベーションの好循環を生み出す都市として形成していくために、あなたが重要であると考える課題を200字程度で簡潔に述べよ。
(2)(1)で述べた課題に対して、都を含む行政は具体的にどのような取組を進めるべきか、都の現行の施策に言及した上で、あなたの考えを述べよ。

※資料は省略

【2019年】
(1) 別添の資料から、未来を担う人材を育成するために、あなたが重要であると考える課題を200字程度で簡潔に述べよ。
(2)(1)で述べた課題に対して、都を含む行政は具体的にどのような取組を進めるべきか、都の現行の施策に言及した上で、あなたの考えを述べよ。

※資料は省略

【2018年】
(1) 別添の資料から、東京を世界に開かれた国際・観光都市にするために、あなたが重要であると考える課題を200字程度で簡潔に述べよ。
(2)(1)で述べた課題に対して、都を含む行政は具体的にどのような取組を進めるべきか、都の現行の施策に言及した上で、あなたの考えを述べよ。

※資料は省略

【2017年】
(1) 別添の資料から、東京において障害者スポーツへの理解や障害者スポーツの普及を促進するために、あなたが重要であると考える課題を200字程度で簡潔に述べよ。
(2)(1)で述べた課題に対して、都を含む行政は具体的にどのような取組を進めるべきか、都の現行の施策に言及した上で、あなたの考えを述べよ。

※資料は省略

【2016年】
(1) 別添の資料から、東京を福祉先進都市とするために、あなたが重要であると考える課題を200字程度で簡潔に述べよ。
(2)(1)で述べた課題に対して、都を含む行政は具体的にどのような取組を進めるべきか、都の現行の施策に言及した上で、あなたの考えを述べよ。

※資料は省略

Ⅰ類B採用(一般方式)

行政(一般方式)

【2024年】
(1)都市が抱える多くの課題を解決し、新たな価値を生み出すために欠かせないのがイノベーションであり、その原動力であるスタートアップを生み・育てていくために、別添の資料から、あなたが重要であると考える課題を200字程度で簡潔に述べよ
(2)(1)で述べた課題に対して、都はどのような取組を進めるべきか、あなたの考えを述べよ。

※資料は省略

【2023年】
(1)別添の資料より、正しい情報をタイムリーに伝える「伝わる広報」を展開するために、あなたが重要であると考える課題を200字程度で簡潔に述べよ。
(2)(1)で述べた課題に対して、都はどのような取組を進めるべきか、あなたの考えを述べよ。

※資料は省略

【2022年】
(1)別添の資料より、首都直下地震から命と財産を守るとともに、社会経済活動の麻痺による甚大な影響を回避するために、あなたが重要であると考える課題を200字程度で簡潔に述べよ。
(2)(1)で述べた課題に対して、都はどのような取組を進めるべきか、あなたの考えを述べよ。

※資料は省略

【2021年】
(1)別添の資料から、ウィズコロナ時代において東京の観光振興を図るために、あなたが重要であると考える課題を200字程度で簡潔に述べよ。
(2)(1)で述べた課題に対して、都を含む行政は具体的にどのような取組を進めるべきか、都の現行の施策に言及した上で、あなたの考えを述べよ。

※資料は省略
※Ⅰ類A採用(事務)と同じ問題

【2020年】
(1)別添の資料から、高齢者が安心し、生きがいを持って暮らしていくために、あなたが重要であると考える課題を200字程度で簡潔に述べよ。
(2)(1)で述べた課題に対して、都はどのような取組を進めるべきか、あなたの考えを述べよ。

※資料は省略

【2019年】
(1)別添の資料から、東京の成長に欠かせない中小企業の支援のために、あなたが重要であると考える課題を200字程度で簡潔に述べよ。
(2)(1)で述べた課題に対して、都はどのような取組を進めるべきか、あなたの考えを述べよ。

※資料は省略

【2018年】
(1)別添の資料から、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会の成功に向けて、ボランティア活動への参加を促進するために、あなたが重要であると考える課題を200字程度で簡潔に述べよ。
(2)(1)で述べた課題に対して、都はどのような取組を進めるべきか、あなたの考えを述べよ。

※資料は省略

【2017年】
(1)別添の資料から、東京を環境先進都市とするために、あなたが重要と考える課題を200字程度で簡潔に述べよ。
(2)(1)で述べた課題に対して、都はどのような取組を進めるべきか、あなたの考えを述べよ。

※資料は省略

【2016年】
(1)別添の資料を参考に、東京において、誰もが安心して快適に利用できる交通を実現していくためにあなたが重要と考える課題を200字程度で簡潔に述べよ。
(2)(1)で述べた課題に対して、都はどのような取組を進めるべきか、あなたの考えを述べよ。

※資料は省略

【2015年】
(1)別添の資料から、将来にわたる東京の持続的な発展を実現するために、あなたが重要であると考える課題を200字程度で簡潔に述べよ。
(2)(1)で述べた課題に対して、都はどのような取組を進めるべきか、あなたの考えを述べよ。

※資料は省略

【2014年】
(1)別添の資料から、2020年の東京オリンピック・パラリンピック開催を踏まえ、東京に訪れる人の満足度をより高め、東京の魅力を世界に発信していくために、あなたが重要であると考える課題を200字程度で簡潔に述べよ。
(2)(1)で述べた課題に対して、都はどのような取組を進めるべきか、あなたの考えを述べよ。

※資料は省略

【2013年】
(1)別添の資料から、都が高度な防災都市を実現するために重要であると考える課題を200字程度で簡潔に述べよ。
(2)(1)で述べた課題に対して、都はどのような取組を進めるべきか、あなたの考えを述べよ。

※資料は省略

【2012年】
2題のうちから1題を選択すること

(1)都では、誰もが生涯を通じてスポーツに親しみ、スポーツを楽しむことにより、健康的で豊かな生活を送ることができる社会の実現を目指し、様々な取組を進めています。スポーツをより身近なものとし、誰もが気軽にスポーツを楽しむことができるように、都は、今後どのような取組を行うべきか、あなたの考えを述べてください。

(2)東京は、日本の首都として経済、産業を牽引してきた一方で、様々な環境問題を抱えていることから、都は、緑地の確保や河川、東京湾の水質改善などの環境施策を積極的に進めてきました。都市の機能を維持しながら、誰もがくらしやすい都市環境の創出を更に推進していくために、都は、今後どのような取組を行うべきか、あなたの考えを述べてください。

【2011年】
2題のうちから1題を選択すること

(1)本年3月に発生した東日本大震災は各地に甚大な被害をもたらし、現在国を挙げて復旧・復興に向けた取組を進めています。東京を安心して住み働くことができる災害に強い都市とするために、今後、都はどのような取組を行うべきか、あなたの考えを述べてください。

(2)わが国の国際競争力は、1990年代後半以降大きく低下し、現在では多くの欧米・アジア諸国に抜かれ、わが国の社会経済の先行きに対する懸念が広がっています。このような中、都は羽田空港の国際化など国際競争力を高める取組を進めていますが、日本の牽引役として、今後、都はどのような取組を行うべきか、あなたの考えを述べてください。

【2010年】
2題のうちから1題を選択すること

(1)東京都では、高齢者向けの行政サービスとして、介護サービスの充実、バリアフリー施設の拡充など、さまざまな取組を行っています。「超高齢化社会」を迎える東京において、高齢者がいきいきと暮らせるまちづくりのため、都はさらにどのような取組を行うべきか、あなたの考えを述べてください。

(2)近年、電車内での携帯電話の使用や、道路・公園でのペットの放し飼いなど、公共の場におけるマナーの低下が問題となっています。あなたが日ごろ考えている「他者への気遣い」と「マナーのあり方」について言及しながら、今後、公共の場におけるマナーを向上させ、他者への思いやりに富んだ社会を構築していくためにはどうしていくべきか、あなたの考えを述べてください。

【2009年】
2題のうちから1題を選択すること

(1)昨年のアメリカの金融危機を契機とした世界的な不況を受けて、わが国でも製造業における派遣労働者の雇用調整が行われるなど、急速に雇用環境が悪化しています。こうしたなか、都民の不安を取り除くため、都は、緊急雇用対策を平成21年度予算に盛り込むなどの対応をとっています。雇用問題についてあなたが日ごろ考えていることに言及しながら、都民の雇用を確保するには行政としてどうすればよいか、あなたの考えを述べてください。

(2)東京都は、認証保育制度の創設をはじめ保育サービスの充実を図ってきましたが、保育所の待機児童が解消しないなど、子育てを支援するさらなる取組が求められています。また、わが国の育児休業等の制度は整えられましたが、男性の育児休業の取得率は低い水準にとどまっています。子育て支援は、社会全体での取組が不可欠です。今後、社会全体で子育てを応援していくために行政としてどうすればよいか、あなたの考えを述べてください。

【2008年】
2題のうちから1題を選択すること

(1)首都東京は、都市機能の集中、集積を競争力の源泉とし、世界を代表する都市として成熟を遂げてきました。一方、都は、東京が都市として成熟を遂げる過程で、多くの課題を抱え、また、今後、先鋭的に現れる新たな課題にも、的確に対応していく必要があります。このような状況の下、都の職員は、首都東京を現場(フィールド)として、どのように困難に立ち向かい自ら道を切り拓いていくべきか、あなたの考えを述べてください。

(2)今日では、交通や通信手段の発達などにより、生活圏や経済圏が広域化し、大気汚染、交通渋滞などの都市問題も広域化しています。このような都市問題を根本的に解決するには、都が単独で取組を進めていくことだけでは限界があります。東京が抱えている都市問題に対する取組を進めていくために、都はどうすればよいか、あなたの考えを述べてください。

【2007年】
2題のうちから1題を選択すること

(1)東京をはじめ大都市のものづくり産業は、地域の特性に応じて中小企業の集積を形成しつつ発展してきました。しかし、近年の国際競争の激化、技術や技能を引き継ぐ人材の不足など、ものづくり産業を取り巻く環境は大きく変化しています。このような中、ものづくり産業の活性化を図るためにはどうすればよいか、あなたの考えを述べてください。

(2)近年、公共的サービスの質の向上のため、これまで行政が提供してきた公共的サービスの民営化や民間委託などが進められています。一方で、耐震偽装問題等、行政と民間との役割分担のあり方が改めて問われる事例もみられます。このような中、今後、行政はどのような役割を果たしていくべきか、あなたの考えを述べてください。

【2006年】
2題のうちから1題を選択すること

(1)地球温暖化問題は、人類の生存そのものにかかわる課題であるとともに、持続可能な社会の構築のために乗り越えなければならない課題です。地球温暖化問題の解決に向け、温室効果ガス排出量を削減するために、あなたが日ごろ心掛けていることに言及しながら、エネルギー消費量の大きい都市である東京において、どのように取り組んでいけばよいか、あなたの考えを述べてください。

(2)近年、わが国では、ニートやフリーターとよばれる若者の増加が問題となっており、このような状況は、若者本人にとっても社会にとっても大きな損失であるといわれています。あなたが日ごろ考えている働くことの意義に言及しながら、ニートやフリーターへの対策を進めていくためにはどうすればよいか、あなたの考えを述べてください。

【2005年】
2題のうちから1題を選択すること

(1)現在、東京では大地震がいつ起きてもおかしくないと言われています。東京都は、このような大地震に備えて、都民の生命と財産を守り、都市機能の低下を防ぐため、防災対策に取り組んでいます。あなたが考える東京の防災面の問題に言及しながら、大地震が起きたとき、都民の安全を確保し、いち早く都民の生活の復興を図るためにはどうすればよいか、あなたの考えを述べてください。

(2)わが国は、戦後60年という短い期間の中で、現在の豊かな社会を実現しました。この間、特に家族や地域のあり方は大きく変化し、少子高齢化が先進国の中で最も早く進行しています。あなたが日ごろ感じている少子高齢化の問題点に言及しながら、低経済成長の時代において、今後も都民がいきいきと暮らしていくためには、どうすればよいか、あなたの考えを述べてください。

Ⅲ類採用

事務

【2024年】
誰もが「安全・安心」に暮らすことができるまち東京をつくっていくために、東京都職員として私が取り組みたいこと

【2023年】
誰にとっても住みやすい東京をつくっていくために、私が取り組みたいこと

【2022年】
私が考える都民サービスの向上

【2021年】
私が都民のために取り組みたいこと

キャリア活用採用

社会人受験生向けの模範答案集はこちら↓

社会人を対象とした区分は、社会人採用専門予備校Gravityさんが提供している模範答案集がおすすめです。
圧倒的なテーマ数で様々な受験先に対応しており、申し分ない内容となっています。

事務

【2024年】
生産年齢人口が減少する一方、行政需要は従来以上に増加し、その困難度も高まることが見込まれる。こうした中でも、質の高い行政サービスを提供し続けていくために、都が取り組むべきことは何か、あなたの考えを述べよ。

【2023年】
少子高齢・人口減少社会の進行が深刻化する中で、付加価値を生み出し、明るい未来を切り拓く原動力となる人材を育成し、一人ひとりが主役になる東京を築いていくために、都が取り組むべきことは何か、あなたの考えを述べよ。

【2022年】
人と人が理解しあい共に暮らすことのできる、多様性が尊重されたより良い社会の構築に向けて、都が取り組むべきことは何か、あなたの考えを述べよ。

【2021年】
将来にわたり豊かさにあふれる持続可能な都市の実現に向けて、環境との共生とデジタル化による利便性を兼ね備えた東京をつくっていくために、都が取り組むべきことは何か、あなたの考えを述べよ。

【2020年】
世の中の様々な変化、変革に対応し、東京が更なる進化を遂げるため、都が取り組むべきことは何か、あなたの考えを述べてください。

【2019年】
誰もがいきいきと生活できる、そして、活躍できる都市・東京の実現に向けて、東京都が取り組むべきことは何か、あなたの考えを述べてください。

【2018年】
将来、東京の人口減少が見込まれる中で、東京が持続的な成長を続けていくために都が取り組むべきことは何か、あなたの考えを述べてください。

【2017年】
都政を都民と共に進めていく上で重要なことを挙げ、新しい東京の実現に向け都が取り組むべきことは何か、あなたの考えを述べてください。

【2016年】
首都東京の防災力を高めるために、都が取り組むべきことは何か、あなたの考えを述べてください。

【2015年】
誰もがワーク・ライフ・バランスを実現し、健康で豊かな生活ができるようにするために行政は何をすべきか、あなたの考えを述べてください。

【2014年】
少子高齢化が進展する将来の社会において、都民生活の活力を維持していくために行政はどうすべきか、あなたの考えを述べてください。

【2013年】
都市における住民生活をより豊かなものとするために、行政が果たすべき役割について、これまでの経験にも触れながら、あなたの考えを述べてください。

【2012年】
住民の期待に応えていくために、行政が積極的に取り組むべきことは何か、これまでに培った経験を踏まえ、あなたの考えを述べてください。

【2011年】
行政に求められる危機管理について、これまでの経験にも触れながら、あなたの考えを述べてください。

【2010年】
組織力を十分に発揮するために、組織を支える人材の育成が必要不可欠となっていますが、このことについてあなたの考えを述べてください。

【2009年】
現在、行政には、より一層の効率化が求められていますが、このことについてあなたの考え述べてください。

就職氷河期世代採用(Ⅰ類B)

事務

【2024年】
(1)別添の資料より、持続可能な観光を推進し、東京の成長を後押ししていくために、あなたが重要であると考える課題を200字程度で簡潔に述べよ。
(2)(1)で述べた課題に対して、都はどのような取組を進めるべきか、あなたの考えを述べよ。

※資料は省略

【2023年】
(1)別添の資料より、高齢者が人生100年時代に元気に活躍し、心豊かに暮らしていくために、あなたが重要であると考える課題を200字程度で簡潔に述べよ。
(2)(1)で述べた課題に対して、都はどのような取組を進めるべきか、あなたの考えを述べよ。

※資料は省略

【2022年】
(1)別添の資料から、都内における脱炭素化の取組を推進し、CO2排出量実質ゼロの「ゼロエミッション東京」を実現するために、あなたが重要であると考える課題を200字程度で簡潔に述べよ。
(2)(1)で述べた課題に対して、都はどのような取組を進めるべきか、あなたの考えを述べよ。

※資料は省略

【2021年】
(1)別添の資料から、東京の産業力を高め、強靭で持続可能な社会を実現するために、あなたが重要であると考える課題を200字程度で簡潔に述べよ。
(2)(1)で述べた課題に対して、都はどのような取組を進めるべきか、あなたの考えを述べよ。

※資料は省略

就職氷河期世代採用(Ⅲ類)

事務

【2024年】
あらゆる人が個性を活かし、その力を最大限発揮して活躍できる都市・東京の実現に向けて、東京都職員として私が取り組みたいこと

【2023年】
様々な自然災害のリスクから都民の安全・安心を確保するために私が取り組みたいこと

【2022年】
東京の更なる魅力向上のために私が取り組みたいこと

【2021年】
私が伝えたい東京の魅力

障害者採用(Ⅲ類)

事務

【2024年】
誰もが「安全・安心」に暮らすことができるまち東京をつくっていくために、東京都職員として私が取り組みたいこと

※Ⅲ類採用(事務)と同じ問題

【2023年】
誰にとっても住みやすい東京をつくっていくために、私が取り組みたいこと

※Ⅲ類採用(事務)と同じ問題

【2022年】
私が考える都民サービスの向上

※Ⅲ類採用(事務)と同じ問題

【2021年】
私が都民のために取り組みたいこと

※Ⅲ類採用(事務)と同じ問題

組織概要
公務員試験論文道場

自治体別の傾向分析と予想テーマセットで最短・最速合格!|予想テーマすべてに模範論文を掲載した究極の対策セットをあなたに|論文試験の対策法・勉強法・役立つ情報を紹介|豊富な情報を提供し、公務員試験受験生をサポート

都庁