<熊本県庁 論文試験対策>過去問と予想テーマ模範解答セット

熊本県庁の論文過去問と予想テーマ模範解答セットを紹介しています。

なお、下記の記事では公務員試験の論文頻出テーマをまとめています。
公務員試験受験生はぜひ参考にしてください。

試験概要

【大学卒業程度、民間企業等経験者対象】
・形式:論文
・試験時間:90分
・文字数:1000字程度

熊本県庁の論文予想テーマ模範解答セットはこちら↓

自治体ごとの過去問の傾向や方針、全国的な出題傾向等を分析し、その傾向を踏まえた上で予想テーマ全てに模範解答を収録しました。

公務員試験の論文を知り尽くした講師が執筆した究極の対策セットをあなたに。

大学卒業程度

行政

【2023年】
本年5月8日から新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけが5類感染症となり、様々な制限が緩和されている。コロナ禍によって働き方や消費行動等に変化が生じ、多様な価値観や新たな生活様式が定着しつつある中、今後の新たな社会の実現に向け、本県としてどのような取組みを進めるべきか、あなたの考えを述べなさい。

【2022年】
あなたが考える熊本県の「めざすべき姿」はどのようなものか。また、あなたが県職員となったら、その実現のためにどのように関わっていきたいか、本県の現状や課題を踏まえ、あなたの考えを述べなさい。

【2021年】
本県の人口は、平成10年を境に減少傾向にあり、令和元年時点で174.8万人となっている。このまま何も対策を講じなければ、本県の令和42年の人口は、約124.3万人となるとの推計があり、今後も減少傾向が続くことが予想されている。そこで、人口減少が本県に与える影響を挙げ、それを解消するためにどのような取組みを行うべきか、あなたの考えを述べなさい。

【2020年】
あなたが関心を持った本県の取組みを一つ挙げ、あなたが県職員となったら、その取組みにどのように関わっていきたいか、本県の現状や課題を踏まえ、あなたの考えを述べなさい。

【2019年】
熊本県では、「県民総幸福量(AKH)」という独自の指標を作成し、幸福の要因を「夢を持っている」「誇りがある」「経済的な安定」「将来に不安がない」の4つに分類し、それらをどの程度重視するかという「ウエイト」や、各分類に属する項目の「満足度」を県民アンケート調査で測定している。平成24年度から平成30年度にかけて行った調査結果から、次の点が明らかになっている。
①幸福の要因として非経済的な要因も重要であること
②地域によって求める幸福の形は異なること
そこで、あなたが県職員になったら、県民総幸福量を高めるためにどのようなことに取り組みたいか、受験する職種に関する本県の現状や課題を踏まえ、あなたの考えを述べなさい。

【2018年】
熊本県知事は職員に対し、「皿を割ることを恐れるな」というメッセージを送り、失敗を恐れず挑戦する気持ちを持つように伝えています。そこで、あなたが県職員となったら、どのようなことに挑戦していきたいか、受験する職種に関する現状や課題を踏まえ、あなたの考えを述べなさい。

【2017年】
本県の県政運営の新たな基本方針となる「熊本復旧・復興4カ年戦略」では、「安心で希望に満ちた暮らしの創造」「未来へつなぐ資産の創造」「次代を担う力強い地域産業の創造」「世界とつながる新たな熊本の創造」という4つの方向性に沿った施策を掲げ、「災害に強く誇れる資産を次代につなぎ夢にあふれる新たな熊本の創造」を目指しています。そこで、あなたが県職員となったら、熊本の創造的復興に向けて、どのようなことに取り組みたいか、受験する職種に関する課題を踏まえ、あなたの考えを述べなさい。

【2016年】
平成28年熊本地震発生以降、被災者を取り巻く環境は刻々と変化しており、今後、復旧・復興に向けて様々なニーズや課題が出てくると思われる。そこで、あなたが県職員となったら、熊本県の復旧・復興、そして更なる発展に向け、どのようなことに取り組みたいか、県民ニーズや課題等も踏まえ、あなたの考えを述べなさい。

【2015年】
我が国は、人口減少社会に突入したと言われるが、特に人口移動と少子化の著しい地方においては、地域における活力の低下が危惧されている。そこで、地方に人々がとどまるためにはどのような方策が有効か、また、地方に人々を呼び込むためにはどのような方策が有効か、本県の現状を踏まえて、あなたの考えを述べなさい。

【2014年】
平成26年仕事初め式の知事訓示において、蒲島知事は「一人ひとりが知事という立場に立って、熊本の将来をどう考えるか、そのような県庁の職員になっていただきたい」というメッセージを県職員に語った。そこで、あなたが県職員となったら、熊本県民が更に幸福になるために熊本の将来をどう考え、どのように取り組みたいか、受験する職種に関する課題を踏まえ、あなたの考えを述べなさい。

【2013年】
熊本県では、「幸せを実感できるくまもと」の実現をめざし、「幸せ実感くまもと4カ年戦略」を基本方針としてその取組を進めている。そこで、幸せを実感できる熊本県を実現するうえでの課題を挙げ、その課題に対する行政の果たすべき役割と自ら県職員となった場合にどのように取り組みたいか、あなたの考えを述べなさい。

【2012年】
熊本県の人口は、2010年の約181万人から2035年には約151万人と約30万人が減少すると推計されている。この人口減少社会の到来に向けて、これからどのような政策が必要となるか、あなたの考えを述べなさい。

【2011年】
くまもとの夢を実現するために、熊本県が取り組んでいる次の4つの分野の中から、あなたが最も大切だと思う分野を一つ選び、選んだ理由とその分野における理想の姿を含め、自分が県職員となったらどのように貢献することができるか、具体的に述べてください。

(1)経済上昇くまもと(産業を活性化し、稼げる県をめざします。)
(2)長寿安心くまもと(長寿を楽しみ、安心して暮らせる県をめざします。)
(3)品格あるくまもと(誰もが誇りを持てる、魅力ある県をめざします。)
(4)人が輝くくまもと(子どもたちが夢を持ち、挑戦できる県をめざします。)

【2010年】
平成23年3月に九州新幹線が全線開業します。熊本県において、九州新幹線の開業効果を最大化するためにはどうしたらよいか、あなたの考えを述べなさい。

【2009年】
「くまもとの夢」を実現するためにどうしたらよいか、あなたの考えを述べなさい。

【2008年】
熊本の魅力を高め、地域を活性化するためにはどうしたらよいか論じなさい。

警察行政、教育行政

【2023年】
本年5月8日から新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけが5類感染症となり、様々な制限が緩和されている。コロナ禍によって働き方や消費行動等に変化が生じ、多様な価値観や新たな生活様式が定着しつつある中、今後の新たな社会の実現に向け、本県としてどのような取組みを進めるべきか、あなたの考えを述べなさい。

※大学卒業程度(行政)と同じ問題

【2022年】
あなたが考える熊本県の「めざすべき姿」はどのようなものか。また、あなたが県職員となったら、その実現のためにどのように関わっていきたいか、本県の現状や課題を踏まえ、あなたの考えを述べなさい。

※大学卒業程度(行政)と同じ問題

【2021年】
本県の人口は、平成10年を境に減少傾向にあり、令和元年時点で174.8万人となっている。このまま何も対策を講じなければ、本県の令和42年の人口は、約124.3万人となるとの推計があり、今後も減少傾向が続くことが予想されている。そこで、人口減少が本県に与える影響を挙げ、それを解消するためにどのような取組みを行うべきか、あなたの考えを述べなさい。

※大学卒業程度(行政)と同じ問題

【2020年】
あなたが関心を持った本県の取組みを一つ挙げ、あなたが県職員となったら、その取組みにどのように関わっていきたいか、本県の現状や課題を踏まえ、あなたの考えを述べなさい。

※大学卒業程度(行政)と同じ問題

【2019年】
熊本県では、「県民総幸福量(AKH)」という独自の指標を作成し、幸福の要因を「夢を持っている」「誇りがある」「経済的な安定」「将来に不安がない」の4つに分類し、それらをどの程度重視するかという「ウエイト」や、各分類に属する項目の「満足度」を県民アンケート調査で測定している。平成24年度から平成30年度にかけて行った調査結果から、次の点が明らかになっている。
①幸福の要因として非経済的な要因も重要であること
②地域によって求める幸福の形は異なること
そこで、あなたが県職員になったら、県民総幸福量を高めるためにどのようなことに取り組みたいか、受験する職種に関する本県の現状や課題を踏まえ、あなたの考えを述べなさい。

※大学卒業程度(行政)と同じ問題

民間企業等経験者対象

社会人受験生向けの模範答案集はこちら↓

社会人を対象とした区分は、社会人採用専門予備校Gravityさんが提供している模範答案集がおすすめです。
圧倒的なテーマ数で様々な受験先に対応しており、申し分ない内容となっています。

行政

【2023年】
近年ワーク・ライフ・バランスの実現のための取組みが注目されているが、その社会的背景を踏まえたうえで、この取組みを推進していくためには、どのような方策が効果的か、あなたの経験を踏まえながら考えを述べなさい。

【2022年】
あなたが最近関心を持った社会問題を1つ挙げるとともに、あなたが県職員となったら、その社会問題をどのように解決していきたいか、これまでの民間企業等において身につけた知識や経験を踏まえ、あなたの考えを述べなさい。

【2021年】
本県は、令和3年3月に「新しいくまもと創造に向けた基本方針」を策定した。本方針は、「令和2年7月豪雨からの創造的復興」、「新型コロナウイルス感染症を踏まえた対応」、「熊本地震からの創造的復興」、「将来に向けた地方創生の取組み」を柱に、SⅮGsの理念を基本とし、持続可能な「新しいくまもと」の創造を目指すものである。このような状況において、あなたが県職員となったら「新しいくまもと」の創造に向けてどのようなことに取組みたいか、民間企業等において身につけた知識や能力を踏まえ、具体的に述べなさい。

【2020年】
今後の熊本県政を進める上で重要と考える課題を挙げ、その課題を解決するために、あなたが職務経験で得た知識や能力をどのように生かせるか、あなたの考えを述べなさい。

【2019年】
熊本県では、1998年から総人口が減少しており、少子化対策や地方創生の取組等を行うだけでなく、人口減少社会を前提とした社会の仕組みづくりの検討も必要となっている。県の財政規模についても、縮小せざるを得ない状況が予想され、現在よりも少数の職員でいかに行政サービスを維持・向上するかを考えていく必要がある。このような状況において、あなたが民間企業等において身につけた知識や能力を県行政にどのように活かしていきたいか、あなたの考えを述べなさい。

【2018年】
熊本県知事は職員に対し、「皿を割ることを恐れるな」というメッセージを送り、失敗を恐れず挑戦する気持ちを持つように伝えています。そこで、あなたが県職員となったら、民間企業等において身につけた知識や能力を活かし、県行政のどのような分野で、どのようなことに挑戦していきたいか、その分野における本県の現状や課題を踏まえ、具体的に述べなさい。

【2017年】
本県は、「熊本復旧・復興4カ年戦略」に基づき、「安心で希望に満ちた暮らしの創造」「未来へつなぐ資産の創造」「次代を担う力強い地域産業の創造」「世界とつながる新たな熊本の創造」という4つの方向性に沿った施策に取り組んでいます。そこで、あなたが、民間企業等において身につけた知識や能力を活かし、県行政のどのような分野で、どのように寄与できるのか、その分野における本県の現状を踏まえて、具体的に述べなさい。

【2016年】
あなたは、民間企業等において身につけた知識や能力を活かし、県行政のどのような分野で、どのように寄与できるのか、その分野における本県の現状を踏まえて、具体的に述べなさい。

【2015年】
民間企業等において、あなたが身につけた知識や能力を述べた上で、それを県行政のどの分野で、どのように活かしていきたいか、その分野における本県の現状を踏まえて、具体的に述べなさい。

【2014年】
民間企業等において、あなたが身につけた知識や能力を述べた上で、県職員となったら、県民のために県行政のどのような分野で、その知識や能力を発揮し活躍することができるか、あなたの考えを述べなさい。

【熊本県庁】論文予想テーマ模範解答セット

komuin-ronbun-past-trend-prediction

これまでの熊本県庁の過去問を徹底分析し、出題傾向を完全網羅しています。

また、基本方針である「新しいくまもと創造に向けた基本方針」において示されている「取組みの方向性」を解析し、出題可能性が高い予想テーマについても内容に組み込んでいます。

その上で、全ての予想テーマについて模範解答を作成した、充実のセットとなっております。

組織概要
公務員試験論文道場

自治体別の傾向分析と予想テーマセットで最短・最速合格!|予想テーマすべてに模範論文を掲載した究極の対策セットをあなたに|論文試験の対策法・勉強法・役立つ情報を紹介|豊富な情報を提供し、公務員試験受験生をサポート

熊本県